2008年01月04日
Today's photo244

LEICA M6/Summicron 50mm F2/NEOPAN PRESTO400
この正月三日間は子供が発熱し、ずっと看病しながら過ごしました。
初めての事で戸惑いながらも夫婦で協力し、なんとか乗り切っています。
僕が子供のそばで添い寝をしていると、苦しみながらもその小さな手で僕の腕をしっかり握り締めてきました。
火照ったその手の温もりと力強さに何か心に衝撃が走りました。
どう表現していいかわかりませんが、『生きる』って尊く、美しいです。
小さな命でも必死になって病気と闘う姿に深い感銘を受けました。
親になって分かるんですが、自分の痛みや苦しみは我慢できますが子供に対しては辛いですね。(笑)
この経験で分かった事が二つあります。
一つはこの子を心から愛している事。
二つは僕が今生きているのはこの子を守り育てる使命があるという事。
人って人と繋がっているから生きられるんですね。
今年も皆様にとって素晴らしい一年でありますように。
Posted by ヨッピー at 05:28│Comments(10)
この記事へのコメント
お正月大変だったんですね
子ども 病気になると辛いですね
代わってあげたいと願っても 何もできない
ただ一日も早くよくなるよう 祈るばかりです
親は子に生かされてること 実感します
子どもの数だけ生きる力もらってる そんなカンジですね
おくれましたが
あけましておめでとうございます
今年もあったかなヨッピーさんの写真楽しみにしてます
子ども 病気になると辛いですね
代わってあげたいと願っても 何もできない
ただ一日も早くよくなるよう 祈るばかりです
親は子に生かされてること 実感します
子どもの数だけ生きる力もらってる そんなカンジですね
おくれましたが
あけましておめでとうございます
今年もあったかなヨッピーさんの写真楽しみにしてます
Posted by まねちゅあ
at 2008年01月04日 15:23

まねちゅあさんこんばんは!
逆に考えれば正月は夫婦共々仕事が休みだからこそ協力して看病できたと思います。
これが一人で看病していたらとても辛かった事でしょう。
お蔭様ですっかり良くなり今では元気に遊びまわっています。
考え方次第ではついてない正月も、すごく勉強になりまた一つ夫婦の絆が深まった正月になりました。
子供の成長はたくさんの事を教えてくれます。
まだまだ新米パパ、ママですがこれからも一生懸命愛情を注いで育てていきたいと思います。
逆に考えれば正月は夫婦共々仕事が休みだからこそ協力して看病できたと思います。
これが一人で看病していたらとても辛かった事でしょう。
お蔭様ですっかり良くなり今では元気に遊びまわっています。
考え方次第ではついてない正月も、すごく勉強になりまた一つ夫婦の絆が深まった正月になりました。
子供の成長はたくさんの事を教えてくれます。
まだまだ新米パパ、ママですがこれからも一生懸命愛情を注いで育てていきたいと思います。
Posted by ヨッピー
at 2008年01月04日 21:53

はじめておじゃまします。
あけましておめでとうございます。
優しい写真と文章に共感し、コメントしています。
過去の写真もすごく温かいですね。
私も子どもがおりますが、発熱時ほどかわいそうな
事はありませんね。まだ乳幼児の時に高熱を出し
右往左往しながら熱を下げようと必死でした。
これからもちょくちょくおじゃましますね。
よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
優しい写真と文章に共感し、コメントしています。
過去の写真もすごく温かいですね。
私も子どもがおりますが、発熱時ほどかわいそうな
事はありませんね。まだ乳幼児の時に高熱を出し
右往左往しながら熱を下げようと必死でした。
これからもちょくちょくおじゃましますね。
よろしくお願いします。
Posted by yuiji at 2008年01月04日 22:52
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします☆
人は誰かのために何かをすることで
生きる意味を知る
と、ある人が言ってました。
私も誰かのために何ができるのだろうかと
思案中なんです。
ヨッピーさんはお子さんを守る事で生きる意味を知った。
とても素敵なことですね^^
今年もヨッピーさんにとって素敵な一年になりますように☆
今年も宜しくお願いします☆
人は誰かのために何かをすることで
生きる意味を知る
と、ある人が言ってました。
私も誰かのために何ができるのだろうかと
思案中なんです。
ヨッピーさんはお子さんを守る事で生きる意味を知った。
とても素敵なことですね^^
今年もヨッピーさんにとって素敵な一年になりますように☆
Posted by ミユ
at 2008年01月05日 12:15

明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします(^-^)
家の香がする、いいスナップです。
子供は宝です。
今年もよろしくお願いします(^-^)
家の香がする、いいスナップです。
子供は宝です。
Posted by TADARIN at 2008年01月05日 16:43
あけましておめでとうございます!
お子様の初発熱は、ビックリしますね!
良くなって早く遊べるといいですね!
写真は、生活観ありふれてます☆
子供がいると、片付けしてもまた散らかすみたいな・・・
子供は散らかすのが仕事みたいですし仕方ないっす。。
(表現下手ですみません。。。)
お子様の初発熱は、ビックリしますね!
良くなって早く遊べるといいですね!
写真は、生活観ありふれてます☆
子供がいると、片付けしてもまた散らかすみたいな・・・
子供は散らかすのが仕事みたいですし仕方ないっす。。
(表現下手ですみません。。。)
Posted by poo太 at 2008年01月06日 11:51
初めてコメント書かせてもらいます。
この文章を読み、数年前同じ思いをしたことを
思い出しました。差し出した指を力強く握り返して
きたことを。
この文章を読み、数年前同じ思いをしたことを
思い出しました。差し出した指を力強く握り返して
きたことを。
Posted by kei at 2008年01月06日 18:09
yuijiさんこんばんは!
子供が苦しんでいる姿を見るとできるなら事なら変わってあげたいですね。
あまり心配するなと言われてもどうしても気にかけてしまいます。
これからも大変な事がたくさんあると思いますが夫婦二人三脚で乗り切っていきたいと思います。
ミユさんこんばんは!
子供は今の自分の分身であり生きがいです。
これからの願いはいつまでも健康で元気にすくすく成長してほしいですね。
誰かの為に生き、幸せを感じれるって素敵ですね。
TADARINさんこんばんは!
ウチはいつも散らかってます(笑)
自分がカメラを向けている事に気づいてないのでそのまま切り取れました。
今年もよろしくお願いします。
poo太さんこんばんは!
子供がする事はなんでも許してしまいますね。
最近タンスから自分の服を取り出し床に投げ捨てる行為がかわいくてしかたないです(笑)
自分って本当に親バカだなって感じます。
本当に散らかすのが大好きですよね。
自分が見える全ての被写体が興味津々なんでしょうね。
keiさんこんばんは!
七ヶ月の子供ってこんなに力があるってびっくりしました。
この間まで寝返りもできなかった子が今ではつかまり立ちしてます。
成長が本当に速く毎日が驚きの連続です。
これからも優しく見守りたいですね。
子供が苦しんでいる姿を見るとできるなら事なら変わってあげたいですね。
あまり心配するなと言われてもどうしても気にかけてしまいます。
これからも大変な事がたくさんあると思いますが夫婦二人三脚で乗り切っていきたいと思います。
ミユさんこんばんは!
子供は今の自分の分身であり生きがいです。
これからの願いはいつまでも健康で元気にすくすく成長してほしいですね。
誰かの為に生き、幸せを感じれるって素敵ですね。
TADARINさんこんばんは!
ウチはいつも散らかってます(笑)
自分がカメラを向けている事に気づいてないのでそのまま切り取れました。
今年もよろしくお願いします。
poo太さんこんばんは!
子供がする事はなんでも許してしまいますね。
最近タンスから自分の服を取り出し床に投げ捨てる行為がかわいくてしかたないです(笑)
自分って本当に親バカだなって感じます。
本当に散らかすのが大好きですよね。
自分が見える全ての被写体が興味津々なんでしょうね。
keiさんこんばんは!
七ヶ月の子供ってこんなに力があるってびっくりしました。
この間まで寝返りもできなかった子が今ではつかまり立ちしてます。
成長が本当に速く毎日が驚きの連続です。
これからも優しく見守りたいですね。
Posted by ヨッピー
at 2008年01月06日 23:47

今年も楽しみに覗きに来ます~。よろしくっ!
息子さんの体調はもう復活したのかな?
急に寒くなったり、暑くなったりだから大人も体調くずしちゃいそうだのに。
でも、三歳まではやっぱりいろんな風邪引いて強くなるので、
親は大変だけど「今強くなってるんだ」って思って付き合ってね!
そう、子供の心身の痛みはどうしたって辛すぎるよね~。
それと、子供を授かってから、涙もろくなってませんか?
それは、歳のせいなのかな?(笑)
息子さんの体調はもう復活したのかな?
急に寒くなったり、暑くなったりだから大人も体調くずしちゃいそうだのに。
でも、三歳まではやっぱりいろんな風邪引いて強くなるので、
親は大変だけど「今強くなってるんだ」って思って付き合ってね!
そう、子供の心身の痛みはどうしたって辛すぎるよね~。
それと、子供を授かってから、涙もろくなってませんか?
それは、歳のせいなのかな?(笑)
Posted by ひぃろたん at 2008年01月07日 13:53
ひぃろたんさんこんばんは!
お蔭様で息子は熱が直ったとたん怪獣と化してます。
そうですか。風邪を引くたびに子供は強くなるんですね!
勉強になります。
最近は涙もろいですよ!(その通り)
どうも涙腺が緩くなりテレビで微笑ましい映像を見るとやばいですね。
世の中には感動して涙する時もあれば、悲しんで涙する時もあります。
最近は後者の方が多いですね。
誰もが安心して生活できる環境を祈るばかりです。
お蔭様で息子は熱が直ったとたん怪獣と化してます。
そうですか。風邪を引くたびに子供は強くなるんですね!
勉強になります。
最近は涙もろいですよ!(その通り)
どうも涙腺が緩くなりテレビで微笑ましい映像を見るとやばいですね。
世の中には感動して涙する時もあれば、悲しんで涙する時もあります。
最近は後者の方が多いですね。
誰もが安心して生活できる環境を祈るばかりです。
Posted by ヨッピー at 2008年01月07日 21:08