2008年01月21日
Today's photo253

Nikon F5/Ai AF Nikkor 50mm F1.8D/DNP CENTURIA 100
子供の写真を撮る事がずっと夢でした。
今こうして一枚、一枚大切に撮れる事にすごく幸せを感じています。
彼が大人になって自分自身の写真を見た時どう感じてくれるかな。
Posted by ヨッピー at 00:19│Comments(8)
この記事へのコメント
どうしてそんなに表情豊かな写真がとれるのでしょうか?
この子供を見ていると
目の前にお母さんがいて
幸せ一杯の顔をしています。
この子供を見ていると
目の前にお母さんがいて
幸せ一杯の顔をしています。
Posted by TADARIN
at 2008年01月21日 09:57

ん~ ますます大きくなって
表情が豊かになってますね・・・
こんなにキレイに写真を残してくれて
この子は幸せですね・・・
写真屋さんで撮るより
絶対いいですね・・・
表情が豊かになってますね・・・
こんなにキレイに写真を残してくれて
この子は幸せですね・・・
写真屋さんで撮るより
絶対いいですね・・・
Posted by cucuur at 2008年01月21日 11:22
夢が実現できて最高ですね!
お子さんも大人になって写真みたら「パパ・・・(T.T)ありがとう。。」って思うはずです!
お子さんも大人になって写真みたら「パパ・・・(T.T)ありがとう。。」って思うはずです!
Posted by poo太
at 2008年01月21日 23:54

お子さんを撮れる夢が実現した ヨッピーさんのよろこびが伝わってきます
しあわせですね。。。
しあわせですね。。。
Posted by まねちゅあ
at 2008年01月22日 16:49

TADARINさんこんばんは!
カメラが大好きみたいでレンズを向けると結構笑ってくれるんですよね。
息子の専属カメラマンとして日々いい表情を撮り続けたいです(笑)
cucuurさんこんばんは!
子供の成長ってすごいですよね。
ハイハイできたと思ったらもうつかまり立ちしてますから。
子供の写真を残すことが今僕の一番の楽しみですね。
フィルムで撮り続けたいです。
poo太さんこんばんは!
夢がかなって嬉しいですね。
これからも日々の成長をカメラに収めずっと見守っていきたいです。
この子が生まれたことが何より感謝です。
まねちゅあさんこんばんは!
やっぱり自分の子供は目に入れても痛くないですね。
今後子供の写真が膨大な数になるのは間違いないです。
写真を整理するのが大変かも(笑)
カメラが大好きみたいでレンズを向けると結構笑ってくれるんですよね。
息子の専属カメラマンとして日々いい表情を撮り続けたいです(笑)
cucuurさんこんばんは!
子供の成長ってすごいですよね。
ハイハイできたと思ったらもうつかまり立ちしてますから。
子供の写真を残すことが今僕の一番の楽しみですね。
フィルムで撮り続けたいです。
poo太さんこんばんは!
夢がかなって嬉しいですね。
これからも日々の成長をカメラに収めずっと見守っていきたいです。
この子が生まれたことが何より感謝です。
まねちゅあさんこんばんは!
やっぱり自分の子供は目に入れても痛くないですね。
今後子供の写真が膨大な数になるのは間違いないです。
写真を整理するのが大変かも(笑)
Posted by ヨッピー at 2008年01月22日 21:25
今は、仕事でカメラを撮ることが大半を占めている日々。
シャッターの先にある物は、仕事へと続いています。
この写真をみて、あ~、最初にカメラを買ったのは
子どもを撮るためだったんだ…と。
思い出しながら目頭が熱くなりました。
シャッターの先にある物は、仕事へと続いています。
この写真をみて、あ~、最初にカメラを買ったのは
子どもを撮るためだったんだ…と。
思い出しながら目頭が熱くなりました。
Posted by yukiji at 2008年01月22日 22:05
yukijiさんこんばんは!
写真を仕事としているんですね。
僕も一度この道に進もうかなと思いましたがやっぱりやめました。
写真が仕事になると自分が撮りたいものが撮れなくなりそうで・・・。
人生の生きがいとして写真を愛し、これからも心に感じたものを素直な気持ちで表現したいですね。
写真を仕事としているんですね。
僕も一度この道に進もうかなと思いましたがやっぱりやめました。
写真が仕事になると自分が撮りたいものが撮れなくなりそうで・・・。
人生の生きがいとして写真を愛し、これからも心に感じたものを素直な気持ちで表現したいですね。
Posted by ヨッピー
at 2008年01月23日 21:46

ヨッピーさんの写真が、心に響くのは素直な心を撮して
いるからでしょうね。
原点を忘れずに頑張ろうという気持ちになります。
いるからでしょうね。
原点を忘れずに頑張ろうという気持ちになります。
Posted by yukiji at 2008年01月23日 22:23